「山口の天神さま」として親しまれている古熊神社は、応安6(1373)年の創建、元和4(1618)年に現在の場所に移されました。
御祭神は「学問の神さま」や「天神さま」と呼ばれている菅原道真公で、その23番目の御子さまである菅原福部童子も併せてお祀りされています。全国に数多くある天神さまの一つですが、道真公と福部童子の親子が一緒にお祀りされているのは全国で唯一、古熊神社だけです。
実はお二人が一緒に祀られた理由は、この場所に伝わる「天神さまの物語」に隠されています。
BTS Toursの「古熊神社」では、社殿が国指定重要文化財に登録されている理由や、山口三大まつりの一つに数えられている古熊神社の祭礼「山口天神祭」などを紹介。聞いていただけると、天神さま・菅原道真公のご生涯や山口の歴史に想いを馳せることができ、より古熊神社のことを深く知っていただけます。
本サイトで「BTS Tours:古熊神社(予告編)」をご覧になり、興味を持たれた方はBTS Tours音声ガイドアプリをダウンロードして、ツアー本編で裏話などを知っていただければ幸いです。